学問の都市オックスフォードとシェークスピアの生誕地ストラットフォード・アポン・エイボン1日観光

英国が世界に誇る学園都市オックスフォードと、誰もが知る文豪ウィリアム・シェイクスピアの生誕地ストラットフォード・アポン・エイボンを訪れる日本語ツアーです。
見どころの多い2つの街では滞在時間がたっぷり2時間ございます。

Oxford

クライストチャーチ カレッジ

Oxford

ラドクリフ・カメラ

Oxford

ニュー カレッジ

Stratford-upon-avon

バンクロフト・ガーデンにあるハムレットの銅像

Stratford-upon-avon

ウィリアム・シェークスピアの生まれ育った家

Stratford-upon-avon

ウィリアム・シェークスピアの銅像

ツアーの詳細

催行日
2022年8月13、27日(土曜日)

料金
大人(16歳以上)£79、 学生(16-25歳)£75、 子供(3-15歳)£69

催行人数
最低催行人数 5名

所要時間
約10時間10分

スケジュール
日程 観光内容
8:30 国鉄ビクトリア駅構内プラットフォーム1番改札口前集合
8:40 出発。日本語アシスタントがバスまでお連れします。
10:30 オックスフォード到着 (約2時間の自由行動)
オックスフォードは約40余りの大学が集まるイギリスで一番古い大学の街で、世界中の秀才が集まり、 クライストチャーチカレッジやマートンカレッジなど有名校が名を揃えています。 歴史を感じるレトロなアーケードやカフェ、パブなどが見どころでまた、 「ハリーポッター」のロケ地や「不思議の国のアリス」のショップは必見です。
12:30 オックスフォード出発
14:00 ストラットフォード・アポン・エイボン到着 (約2時間の自由行動)
劇作家「ウィリアム・シェークスピア」の誕生の地。今でも生まれ育った家や、家族の生家、 シェークスピアが通ったとされる学校や埋葬されている教会などが見どころです。
バンクロフト・ガーデンには「フォールスタッフ」「ハル」「ハムレット」 「マクベス夫人」の銅像に囲まれた彼自身の銅像を見ることが出来ます。
16:00 ストラットフォード・アポン・エイボン出発
18:30 ロンドン・ビクトリア駅周辺にて解散

注意事項
  • 日本語アシスタントが同乗する日本語ツアーです。
  • 現地での入場料は含まれておりません。
  • 悪天候や道路閉鎖、街や村でのイベント等の現地事情により予定していた観光箇所を訪問することができない場合があります。 その際は、別の場所をご案内するか、滞在時間を調整させていただきます。
  • お子様がご参加の場合、お申し込み時にお子様の年齢をお知らせください。

ツアー料金に含まれるもの
  • ツアーに含まれる観光に伴うバス料金
  • 日本語アシスタント料金


お電話でのお問い合わせ
学問の都市オックスフォードとシェークスピアの生誕地ストラットフォード・アポン・エイボン1日観光
ロンドン   日 発日帰り
ご旅行人数:  名様    名様
※ お子さまとご一緒の場合は、必ず生年月日を右の備考欄にご記入ください。
E-mail (半角アルファベット): 
代表者氏名 ※パスポート通りの半角アルファベットでご記入ください
お客様ご自身は ご旅行される ご旅行されない
TitleFirst name/Family rname (ご苗字)
 /
携帯電話: 
自宅電話: 
ご同行者様氏名 ※パスポート通りの半角アルファベットでご記入ください ※18歳以下のお子様は生年月日も必ずご記入ください
TitleFirst Name/ Family Name (ご苗字)お子様(18才未満)の場合
p1      /       
p2      /       
p3      /       
p4      /       
ご予約後のお支払方法について
[クレジットカード] お取り扱い手数料を申し受けます。
(AMEX/VISA/Master/Diners 2%, JCB 2.25%, VISA/Master Non UK/EU 3.75%
※ VISA/Master Non UK/EU カードは英国及びEU諸国以外で発行されたカードのみに適用されます。)
[デビットカード] お取り扱い手数料はかかりません。(VISA Debit/Master Debit ※英国発行のみ)
[現金でのお支払い] 弊社に直接お持ちいただきます。(英国以外からのお客様は、クレジットカードのお支払いのみとさせていただきます。)
※ご旅行条件( 「パッケージご旅行条件」 )を、ご購入前に必ずご一読ください。

©1998 - 2023 Euro-Japan Holidays All rights reserved.